ASH ON THE ROADSIDE

2025.08.24-08.31


08.24(日)

また真夏がぶり返してきていて、なんにもする気にならない。暑い。夏休みに入ってからというものの、毎日のように同じメンツで生活しているのでまあぶっちゃけた話、新鮮味、フレッシュさというのは少なくなってきていて、残り一週間となったこの長期休みも、ウィニングラン、クールダウン、流し、みたいな感じになっている。そんな日曜日の夕飯は自宅でシウマイ。

餃子ではなく、シウマイが食べたいという、渋めのチョイスをされた娘に同意し、皮を買ってシウマイにする。調理時、妻が異様に苛ついており、娘とふたりで気を使いながら、地雷に触れないように、最善の距離感を保って、夕飯の準備を見守る。シウマイと春雨サラダを美味しくいただく。キッチンペーパーの在庫が切れていたので、自転車で買いに行く。風呂を入れて順次入浴。娘は明日、先日、我が家に遊びに来た親友宅へ、今度はゲストとして遊びに行く日なので、始終オソワソワされていたけれど、就寝。

ベランダにてラジオを聴きながら、パイプを一服。

あんまり動いていないせいか、けっこう深めに夕方寝てしまったせいか、眠くならなかったので、布団に横になりながら、プロジェクターでアニメを見て就寝。

08.25(月)

昨夜、布団に横になりながら、枕の上で無理な首の角度を保ちつつ、長時間映写物を見て、そのまま寝てしまったせいであろう、激烈な寝違えが発生している、朝。

娘は早くから、親友宅へ遊びに出かけたので、わたしは鍼灸治療へ。

だいぶ楽になったところで、諸々の打ち合わせ、昼飯などをこなし、娘の絵を額装してもらいに行く。白い額に彩られたキリンの親子は、非常に清々しくてより素敵になった。寝室の柱に飾る。

夕方から夜にかけては、無駄臨時営業。

無駄常連のお客さんの伝手で、東京からミュージシャン兼 芸人とその友人が遊びに来る。彼とわたしは実はこの20年間、人生のいろんなところで「ニアミス」しており、共通の友人知人もたくさんいるのだが、未だに一度も会ったことがなく、今夜初対面。無駄公演の話も進み、何より皆さんとても楽しんでいただいて、良い夜であった。営業後は、Rで店主の誕生日祝もやっていたので、帰りに少しだけ顔を出して、満足気に帰宅。

営業直後にUで食べた、イカれた量の炒飯が胃袋を占拠しており、しばらく苦しくて眠れなかったが、気がつくと熟睡していた。

08.26(火)

もうずっと暑くて、さすがにもういい加減飽きているんだが、去年の日記を参照すると「9月23日、1日にして季節がガラッと変わってしまった。肌寒い」と記載があるので、あと3週間くらいだと信じて、堪えている。

Tにて、家族でご飯。

わたしは先週ひとりで来訪しているのだけれど、娘のT熱が昂じており、Tでご飯が食べたいと所望されるので、来訪。

先週食べた、激旨の鴨肉ローストをふたたび注文して妻と分けて喰らった。久々に赤ワインも一杯飲んだが、これが鴨肉に激烈に合った。天下無敵の黒ホッピーもここは役割を譲らざるを得ない状況であった。

地球外生命体なのかな?ってくらいのサイズなのに、味もしっかりしている、奇跡的なムール貝のパスタでシメる。鼻血出るくらいに、うまかった。

娘も満足していたので、一緒に帰宅。

妻は店を出た足で、夜の町のパトロールにでかけた。

08.27(水)

午後

テレビ取材撮影の対応の後に、いつものラジオレギュラー番組の撮影を行うなど、「怠惰な暮らしの実践者」として著名な、わたしとしては、けっこう詰め込んだスケジュールの日。

夕方から、ラジオ番組に一緒に出演している人と、ひさしぶりにサシメシのコースに出かける。ふだん中々行けないところに行こうと、宮小路の郭からようやく出て、Mで久しぶりの甘い卵焼きを食べ、べつのMでヤマメのお刺し身を食べ、最後はずっと行きたかったHに行って、くっちゃべって帰ってきた宮小路。

なんとなく気が張っていたのだろう、疲れが出てきたので、最後はNで餃子を食べて帰宅。

よく喋った日。帰宅したら、そこそこの深夜だった。

08.28(木)

お友達、遊びに来るデイ、だったのだが、先方体調不良によりリスケジュール。

だらっとipadで(何を観ているのか教えてくれないのだが、おそらく)アニメを観ながら、過ごす娘を横目に、なんとなく前夜の夜ふかしが身体に来ているわたしも、ダラダラと過ごす。

夕方

ピアノの日。今週はわたしが連れて行くことに。その直前に先日撮影した七五三の写真が出来上がりましたよ、との電話連絡を受けたので、それじゃあ、ついでに取りに行ってしまおう、と二人でピアノレッスンの前に写真を受け取る。

あまりの出来の良さに二人で興奮。

「ひゃあ、きみ、これはいい写真ですね」

「でしょう?この写真はわたしが選びました、こっちが良いと思ったので」

などと盛り上がりながら、ピアノへ。今月も久しぶりに来たけれど、防音扉から聞こえてくるピアノの腕前が上達していた。

夏休みは40日間一緒にいるというのに、一体、いつ練習しているんだ。

睡眠学習?

08.29(金)

小さい頃から、鼻歌というか口歌というか、勝手に即席で適当な歌を作ってCMソングくらいの短さの、歌というよりはジングル、みたいのを作って、実妹に披露していたのだが、最近はそれを娘とやっていて楽しい。

わたしは、なにせキャリアがあるので、どんなシチュエーションでも即席ですっと作れるのだけれど、彼女は齢6つにして、かなりのクォリティの作品をすでに二桁台で制作している。「おろっぱろー」とか「かじみるく」とか「まま・みじー」とか。ちょっとタイトルに米国の50`s oldies pops の匂いがしていて(リトル・リチャード的な)、わたしとしては非常に好みなんだが、多作すぎて、過去作を忘れてしまう。

なので、そのたびに一応スマホで動画を撮影して残しており、昼間、娘とその動画をチェックしていた。2年前くらいまで遡って。

「うわああ、これあったねえええ、思い出したね、、、いま」

「こんなのあったっけ??」

などやっているうちに、夜は無駄。

そこそこの動員。夏は人の出入りがさっぱり読めん。

08.30(土)

夕方から、お店のある近所でお祭り。

出店が出ていて、くじ引きなどもあって、良い風情。無駄スタッフと家族と一緒に楽しむ。

が、まあ蒸し暑く、本当にこのまま夏は終わるのだろうか、終わってくれるのだろうか、と不安に思うくらいの暑さであった。聞けば、東京シティでは、今季最高気温を記録している。

ということもあり、無駄も便乗して臨時営業。ノーチャージで、避難所的に使ってくれたらいいなと、軽い気持ちでオープンしたら、大混雑。それもお祭りの流れとはまったく関係のない人たちで、ご新規・ご常連入り乱れの満員御礼であった。

曜日、変えたほうがいいのかな。と思うレベルで盛り上がったので、たまには土曜日ゲリラ開宴も良いかも知れない。(今夜のように優秀なスタッフがいれば)

夏休みも、終わる。

BRAKE ON THROUGH TO THE OTHERSIDE.

Read more

デリシャス★ゴージャス

2025.10.19-10.25 10.19(日) 20年間といえば、赤子が成人するまでの年月であり、自分の人生においての体感としても、それ相応の時間(ヴォリューム的な)だと思うのだけど、20年前に横浜の外れにある大学で知り合った友人夫婦と、未だに親しく付き合いがあり、今日は、家族で来訪。家族での小田原来訪も、すでに10回を超える。 わたしが19歳、彼女が18歳のときに出会ってから、その一年後に将来の旦那となる後輩が入学しており、バンドをやったり恋愛したり酒を呑んだり酒に呑まれたりした、いわゆる「青春」がそこにあった。 その後、わたしが暗黒の20代を過ごしている間に、なんの因果か、ふたりは結ばれ、わたしも紆余曲折ありながら、今の妻と出会い結婚し、娘が生まれたのが同じ年。0歳の頃から、ときたま一緒に遊ばせ、毎年交流を重ねてきたので、娘同士も非常に仲が良い。 我が家は親戚づきあいがあまりなく、娘は従兄弟的な人もいないのだけれど、向こうの娘がそういう立場で、「東京に住んでいるHちゃん」「小田原に住んでいるRちゃん」という、互いに良い距離感の友人みたいになっている。 夕飯にイナダ

サイボーグは古傷を隠す

2025.10.12-10.19 10.12(日) 夜。 先月、無駄で開催してくれたビッグなラヂオDJ3名によるDJイベント「JOJOJO」が、今月は東京・新橋で開催されるということで、遊びに行く。 新橋・銀座エリアというのは、わたしが20代の9割以上を「溶かした」思い出の魔都であり、お店へ行く途中、路地の、通りの、交差点の、至るところに断片化した記憶が染み付いている。 会うのは先月ぶりなのだが、DJ陣には「行きます!」とも言ってなかったので、3人共、突然の訪問にとても喜んでくれた。この日はDJの一人であるジョージ・ウィリアムズがバースデイ当日ということもあり、誕生日祝の会も兼ねていた。 相変わらず、選曲も喋りもお客のノリも最高の空間で、ピースフルかつハートウォーミングなイベントで、まるっと3時間くらい盛り上がったのだが、本日、ジョージ・ウィリアムズのラストナンバーというタイミングで、なんとわたしのアナログレコードがプレイされる。わたしが、2月にリリースした曲、そのイントロ、ギター・リフがフロアに響き渡る。 それだけでも大興奮だったのだけれど、そのまま、

幸い通りの魔術師

2025.10.05-10.11 10.05(日) 昼。 町のいたるところで、同時多発的にいろんなお祭りやら外呑みやらイベントが行われている日曜日。すべてのイベントを横目にみながら宇崎竜童のコンサートへ。徒歩圏内にコンサートホールがあるのも贅沢なこと。最近は「お、これは」という催し物がちょこちょことあるので、嬉しい限りである。 会場は先日の芸者イベント同様、ここも「笑点のオープニング」と同じ感じの年齢層で固められていて、吉幾三ではないが「まったく若ぇもんはオレひとり」というような状況であった。ホール全体にナフタレンっぽい匂いがした。それもそのはず、竜童翁は来年2月で80歳。よく声は出ていたし、何よりパワー系のギターが格好良かった。提供曲のセルフカバーの他、ダウンタウンブギウギバンドの曲もたくさん演り、「ダウンタウンといえば浜田・松本ではなく、和田・宇崎である」わたしにとって、とても良いライブだった。 夜。 餃子を包みたいという娘の要望で、餃子を包むが、いつの間にか、わたしよりもよっぽど上手になっていて、彼女からの注意を受けながら、3つくらい包む。軽く餃子を食べたあと、風呂

蒙昧フローラ

2025.09.28-10.04 09.28(日) 想像の3倍くらいダラダラして過ごす。娘もそういう気分だったのか、そればかりは、わたしにもわからないのだが、終始パジャマでiPadを観ながらソファでだらけている。ぼくも、起きたり寝たり、布団を上げて、また少し本を読んで、そのへんのドーナツを食べて、また布団を敷いて寝たりしていた。妻だけが外出用の服に着替えて、夕飯の買い出しや昼食はどうするのか、と気を揉んでいるのだが、今日ばかりはThe Damnedばりにニートを極めているわたしと娘は、気のない素振りというか、YESともNOとも言えないみたいな、真剣に善処したいとは思っている的な、政治家の答弁みたいなことを二人して繰り返し、相変わらずソファでだらけていると、いいかげん、妻が激おこ。ひとりランチへ出かけ、本日は別行動となる。 わたしたちは、前日に買ってあった「バックギャモン」を出してきて、娘とルールを確認しながら熱中。その後、なんだかんだ腹が減ったので、ふたりで、Sへ。大人びたサンドウィッチとアイスを食べる。 09.29(月) 9月もラスト2Days。 「バッチリ準備しました