多趣味か、さもなくば無趣味か
趣味。
生活の彩り、生命の維持に必要なモノ以上の活動。
動物か人間かの分岐点。
否、動物でも「遊び」をすると聞いたことがある。人に親しいチンパンジーなどのお猿はいざ知らず、そういえば犬も猫も生命の維持とは無関係そうな余剰で遊んでいる。あれは趣味みたいなものではないだろうか。
酒を呑んでいる時分は、日がな酒しか呑んでいなかったので。生命の維持のために食、そのための勤労、睡眠などの時間を除いて、およそ趣味と言えるものは無かった。というか、それ以外の時間は、ほとんどずっと呑んでいたから。
ところが。
いざ酒を断ってしまうと、ポッカリとシラフの頭で向き合うことになる、膨大な暇。退屈の連打。
うわあ、絶望的に暇。何をしていいのかわからぬ時間の応酬。これは酒でも呑まなければやってられませんなぁ。なんて言ってまた呑み、時を飛ばし、記憶も飛ばし、となれば楽なのだが、酒を断ってしまうとそうもいかない。
向き合うことになる。底冷えするような退屈と。
多少なりとも頭がパッパラパーになっていれば、そこまで深刻に感じないのかもしれぬが、やはりそこはシラフ。真剣にこの膨大な時間。人生の余白について考えてしまう。そうなると、もう趣味のひとつでも見つけないと、というか、なにかしら暇つぶしにやっているとそれが趣味みたいな格好に見えてくる。逆に言うと、何かしら暇つぶしにやることもなく、ただ漫然と退屈の応酬にレスポンスできるように作られていない、人間は。下手したら生物は。
下手の横好き。
らっきょの素揚げ。
可愛らしげなマルチーズ。
ひとつ嵌まれば、次から次へと、不思議なもので興味関心というのはゼロの状態ではまったく増えない。それなのに、1になった瞬間、世界、今まで見ていたこの変わり映えのしない世界の、色んなことが興味関心のネタに見えてくる。世の中、こんなことを「趣味」にして生活している人がいるのか。ちょっと待てよ。これは面白そうだから、”きっとこいつを趣味にしているやつがいるに違いない”。酔い呆けた頭で、立ち呑み屋を徘徊するだけでは見えてこなかった世界が、まるで無限に、多元宇宙のごとく広がっていた。
いざ、やってみると、どの趣味も奥深く、いわゆる「沼」という言葉がピタリと当てはまるものばかりで。そのどれもが「沼」であり同時に「道」でもある。探求していくポテンシャル、余白に満ち溢れている。
つまり。
趣味はひとつ持てば良い、などと訳知り顔で言うやつはわかっていない。
男一匹。ひとつでも趣味と呼べるものができてしまったら、後の祭り。崩し的に多趣味の沼めぐり。一億総世田谷ガレージおじさんになっていく。
そうでなければ無趣味。
日々の生活が心底多忙すぎて、生命の維持以上の活動にエネルギーを割けないとか、熱心な経済 or 政治活動や大いなる陰謀との闘いで暇などこれっぽちもないとか(まあ、それもそれで暇との対峙という意味では趣味なのでは?と思うが)、そもそも退屈を感じない性質だ、とか、そういうのはあるだろう。
多趣味。さもなくば無趣味。
人は趣味の多言宇宙を彷徨うように設計されているのだ。
そうして本日。
1億人はいるであろう世田谷ガレージオジサンの末席に座する私は、「お香」という古くからある深い沼に戦慄デビューしてしまった。
陶器で出来た洒落た香炉、金木犀、白檀、沈香、柘榴、堀川などの線香、巻香を買い集め、自室で和モノの香を焚き上げながら激しく”チルい”モードで、この文章を書いている。ぴーす。